2013/6/09 (日) JR吾妻線へ
昨日はお昼前にクルマで自宅を出発、伊香保温泉には15時前に到着しました。
昨日と今日の2日間、群馬県の伊香保温泉で年に一度の「学友会」が行われました。
そして梅雨時の開催にも拘らず、2日間ともお天気には恵まれました。
昨日は露天風呂に入った後、18時からホテルのバイキングで夕食会。
9名のおっちゃん達で2時間弱、久しぶりの呑み会に花が咲きました。

(伊香保温泉) 6月8日
その後部屋に戻っての二次会、1時半まで懐かしい話やXXな話に花が咲きました。(笑)
で今朝になり自分は6時に起床、急いで着替えてJR吾妻線に向かいました。
お天気は快晴、伊香保から至近距離の小野上駅に20分ほどで到着。
ロケハンをしながら待つ事更に20分、115系4連の上り高崎行電車が到着。
右に写っているのは、バラスト輸送用のホキ800形貨車。

(小野上)
1分ほどで下り始発の107系100番台車大前行2連が到着。

R-66 R18 525M (祖母島-小野上)
2本が小野上駅で交換。

(小野上)
上りの高崎行が出発。

T-2 T1142 522M (小野上-祖母島)
そして下りの大前行も出発して行きました。

(小野上)
最後にホキ800形貨車を簡単に撮影。

右からホキ1522+ホキ1237+ホキ1459 (小野上)
線路の近くで桃の木の剪定をしていた母親と娘さんを撮影。
自分も写っているハシゴに昇り、枝落としを少し手伝っちゃいました。(笑)

(小野上)
8時過ぎにホテルに戻って朝食、部屋の窓から見た眺望。

(伊香保温泉)
見えている山々は、ホテルの北方にそびえる「小野子山三山」で、
右から、小野子山(1208m)・中ノ岳(1188m)・十二ヶ岳(1201m)。

(伊香保温泉)
それと東側には「赤城山」方面も遠望出来ました。

(伊香保温泉)
10時にチェックアウト、ホテルの玄関前で記念撮影。

(伊香保温泉)
八王子には、丁度12時に帰って来れました。
昨日と今日の2日間、群馬県の伊香保温泉で年に一度の「学友会」が行われました。
そして梅雨時の開催にも拘らず、2日間ともお天気には恵まれました。
昨日は露天風呂に入った後、18時からホテルのバイキングで夕食会。
9名のおっちゃん達で2時間弱、久しぶりの呑み会に花が咲きました。

(伊香保温泉) 6月8日
その後部屋に戻っての二次会、1時半まで懐かしい話やXXな話に花が咲きました。(笑)
で今朝になり自分は6時に起床、急いで着替えてJR吾妻線に向かいました。
お天気は快晴、伊香保から至近距離の小野上駅に20分ほどで到着。
ロケハンをしながら待つ事更に20分、115系4連の上り高崎行電車が到着。
右に写っているのは、バラスト輸送用のホキ800形貨車。

(小野上)
1分ほどで下り始発の107系100番台車大前行2連が到着。

R-66 R18 525M (祖母島-小野上)
2本が小野上駅で交換。

(小野上)
上りの高崎行が出発。

T-2 T1142 522M (小野上-祖母島)
そして下りの大前行も出発して行きました。

(小野上)
最後にホキ800形貨車を簡単に撮影。

右からホキ1522+ホキ1237+ホキ1459 (小野上)
線路の近くで桃の木の剪定をしていた母親と娘さんを撮影。
自分も写っているハシゴに昇り、枝落としを少し手伝っちゃいました。(笑)

(小野上)
8時過ぎにホテルに戻って朝食、部屋の窓から見た眺望。

(伊香保温泉)
見えている山々は、ホテルの北方にそびえる「小野子山三山」で、
右から、小野子山(1208m)・中ノ岳(1188m)・十二ヶ岳(1201m)。

(伊香保温泉)
それと東側には「赤城山」方面も遠望出来ました。

(伊香保温泉)
10時にチェックアウト、ホテルの玄関前で記念撮影。

(伊香保温泉)
八王子には、丁度12時に帰って来れました。