2016/3/12 (土) 「八高線電化20周年」記念ヘッドマーク
水曜日から季節は真冬に逆戻りですね、こんなに寒い3月も珍しいです。
お天気もスッキリと晴れないし、来週の月曜日ぐらいまでこんな天気らしいですよ。
そんな真冬のような早朝から、久しぶりに「八高線」を写して来ました。
今日から運転の、「八高線電化20周年」記念ヘッドマークを付けた205系を写しました。
そのJR告知はコチラ→「八高線の観光PR」最後の5項目に出て来ます。
ヘッドマークは、前後で2デザインですね。
「八高南線」も電化開業からもう20年なんですね、最初の頃は103系を良く写しましたヨ。
懐かしいですね。
でいろいろ写しましたが、先ずはそのヘッドマーク付205系から・・・。
場所は、超久しぶりに来た「浅川橋梁」です。



75 ハエ81 874E (北八王子-八王子) 9:24
実は ↑ の撮影は、”ヘッドマーク付”運用が分からずに当てずっぽうで写したもの。
”205系に付く”とだけで、昨日からの流れを調べ一番確率の高い「南古谷」出庫でした。
それにしても鉄橋の向こうに「ヘッドマーク」が見えた時は嬉しかったですね。
思わずヤッターって叫んじゃいましたヨ(^^; 気持ち分かるでしょ(^^)
↑ の上り電車を撮影後、折り返しの下り電車まで時間があるので八王子駅で駅撮り。

75 ハエ81 975E (八王子) 9:38
ヘッドマークをアップで撮影。

「クハ205-3001」<川越方> (八王子)

「クハ204-3001」<八王子方> (八王子)
八高線の”記念ヘッドマーク付”の運転は、約1年5カ月ぶりでした
前回はコチラ→「2014/10/02 (木) 「八高線全通80周年」ヘッドマーク」
ついでに”80周年記念列車”はコチラ ↓
「2014/10/18 (土) 「八高線全通80周年記念号」」
今朝の撮影では、今日からの”ヘッドマーク付”があまり周知されていないのか、
何処に行っても自分の撮影中には他の同業者はゼロでした(^^;
下りの走行撮影は、また明日にでも写してみようと思います。
それでは、その他に写した画像をどうぞご覧ください。
今朝の撮影は、”ヘッドマーク付”を撮影するので早朝から出撃、暗中模索でした。
ロケハンを兼ねてアチラコチラで写しています。
先ずは移動中に「北八王子」の近くで・・・。

73 ハエ71 572E (小宮-北八王子)
続いて1年5カ月前に”列車”を写した「八高線」の超定番お立ち台、2本だけ撮影。

71 ハエ61 670E (小宮-北八王子)


61 ハエ82 660E (小宮-北八王子)
これにて移動、「浅川橋梁」にやって来ました。
先ずは下り電車から。

63 ハエ63 763E (八王子-北八王子)
水温む浅川を望むと、2羽の鳥が餌を探している姿が・・・。
さてなんと云う鳥でしょうかネ?

「浅川」 (八王子市)
「鳥」だけに、トリミングしてみましたー(^^;

左:「ダイサギ」 / 右:「河鵜(カワウ)」
軽く流して下さいませネ(^^)
で電車に戻って・・・。

79 ハエ64 778E (北八王子-八王子)
つぎもまた209系でしたー。

77 ハエ62 676E (北八王子-八王子)
209系ばかり3本たて続けに写して一旦撤収、朝ごはんを食べに家に戻ります(^^)
そして本命「75運用」のハエ81を写しに再出撃、再度「浅川橋梁」にやって来ました。
最初に下りの205系を・・・。

69 ハエ83 969E (八王子-北八王子)
この後に冒頭の”ヘッドマーク付”を写しています。
その”ヘッドマーク付”205系ですが、明日の運用は乱れなければ”61運用”に・・・。
今晩「八王子」で停泊し、明日朝は4時45分発と7時12分着→7時18分発です。
そのあと午後に流れれば、20時を過ぎてしまいますのでご注意を・・・。
それにしても何処に行っても同業者を見なかったのは、キツネにつままれたようでした。
皆さん、明日は”八高南線”では朝だけですが如何ですか?
お天気もスッキリと晴れないし、来週の月曜日ぐらいまでこんな天気らしいですよ。
そんな真冬のような早朝から、久しぶりに「八高線」を写して来ました。
今日から運転の、「八高線電化20周年」記念ヘッドマークを付けた205系を写しました。
そのJR告知はコチラ→「八高線の観光PR」最後の5項目に出て来ます。
ヘッドマークは、前後で2デザインですね。
「八高南線」も電化開業からもう20年なんですね、最初の頃は103系を良く写しましたヨ。
懐かしいですね。
でいろいろ写しましたが、先ずはそのヘッドマーク付205系から・・・。
場所は、超久しぶりに来た「浅川橋梁」です。



75 ハエ81 874E (北八王子-八王子) 9:24
実は ↑ の撮影は、”ヘッドマーク付”運用が分からずに当てずっぽうで写したもの。
”205系に付く”とだけで、昨日からの流れを調べ一番確率の高い「南古谷」出庫でした。
それにしても鉄橋の向こうに「ヘッドマーク」が見えた時は嬉しかったですね。
思わずヤッターって叫んじゃいましたヨ(^^; 気持ち分かるでしょ(^^)
↑ の上り電車を撮影後、折り返しの下り電車まで時間があるので八王子駅で駅撮り。


75 ハエ81 975E (八王子) 9:38
ヘッドマークをアップで撮影。

「クハ205-3001」<川越方> (八王子)

「クハ204-3001」<八王子方> (八王子)
八高線の”記念ヘッドマーク付”の運転は、約1年5カ月ぶりでした
前回はコチラ→「2014/10/02 (木) 「八高線全通80周年」ヘッドマーク」
ついでに”80周年記念列車”はコチラ ↓
「2014/10/18 (土) 「八高線全通80周年記念号」」
今朝の撮影では、今日からの”ヘッドマーク付”があまり周知されていないのか、
何処に行っても自分の撮影中には他の同業者はゼロでした(^^;
下りの走行撮影は、また明日にでも写してみようと思います。
それでは、その他に写した画像をどうぞご覧ください。
今朝の撮影は、”ヘッドマーク付”を撮影するので早朝から出撃、暗中模索でした。
ロケハンを兼ねてアチラコチラで写しています。
先ずは移動中に「北八王子」の近くで・・・。

73 ハエ71 572E (小宮-北八王子)
続いて1年5カ月前に”列車”を写した「八高線」の超定番お立ち台、2本だけ撮影。

71 ハエ61 670E (小宮-北八王子)


61 ハエ82 660E (小宮-北八王子)
これにて移動、「浅川橋梁」にやって来ました。
先ずは下り電車から。

63 ハエ63 763E (八王子-北八王子)
水温む浅川を望むと、2羽の鳥が餌を探している姿が・・・。
さてなんと云う鳥でしょうかネ?

「浅川」 (八王子市)
「鳥」だけに、トリミングしてみましたー(^^;

左:「ダイサギ」 / 右:「河鵜(カワウ)」
軽く流して下さいませネ(^^)
で電車に戻って・・・。

79 ハエ64 778E (北八王子-八王子)
つぎもまた209系でしたー。

77 ハエ62 676E (北八王子-八王子)
209系ばかり3本たて続けに写して一旦撤収、朝ごはんを食べに家に戻ります(^^)
そして本命「75運用」のハエ81を写しに再出撃、再度「浅川橋梁」にやって来ました。
最初に下りの205系を・・・。

69 ハエ83 969E (八王子-北八王子)
この後に冒頭の”ヘッドマーク付”を写しています。
その”ヘッドマーク付”205系ですが、明日の運用は乱れなければ”61運用”に・・・。
今晩「八王子」で停泊し、明日朝は4時45分発と7時12分着→7時18分発です。
そのあと午後に流れれば、20時を過ぎてしまいますのでご注意を・・・。
それにしても何処に行っても同業者を見なかったのは、キツネにつままれたようでした。
皆さん、明日は”八高南線”では朝だけですが如何ですか?